暗号資産取引所BitgetのローンチパッドにBitget Wallet Token(BWB)が登場!


暗号資産(仮想通貨)取引所のBitget(Victoria、セーシェル)は、2024年5月29日、同取引所のローンチパッドにて、Web3ウォレットであるBitget WalletのネイティブトークンであるBWBの販売を開始を発表しました。 BWBの販売プロセスは6月1日から6月6日の間に行われ、2024年6月6日21時(日本時間)にBitget 現物市場で上場が行われます。
暗号資産におけるローンチパッドでは、ユーザーは新興プロジェクトの資金調達に参加し、その報酬としてトークンが提供されます。その中でも、Bitgetローンチパッドは、業界のリーディングトークンローンチプラットフォームとして、ユーザーに厳選された有望なプロジェクトへの投資機会を提供します。
今回ローンチされるBWBを発行するBitget Walletは、フルスタックの分散型エコシステム、そしてWeb3へのユーザーのゲートウェイという側面を持っており、単なるWeb3ウォレットではないと言えます。 先日発表された2024年ロードマップでは、オンチェーンでのBitgetエコシステムの拡張と分散型の未来をえがく「Bitgetオンチェーンレイヤー」の構想を公開しました。
Bitget オンチェーンレイヤー上に構築されるプロジェクトのインキュベーションと成長を目的としたBWBエコシステム基金には1000万ドルの予算が拠出されており、オンチェーン及びオフチェーンリソースのシームレスな統合を目指す開発が行われます。また、Bitget Walletから様々なWeb3金融サービスへのネイティブアクセスを促進するため、Modular-Feature DApps (MFDs)が活用されています。
BWBは、Bitget Walletのネイティブトークンとして、そしてBitgetオンチェーンレイヤーにおけるキーとして重要な役割を果たし、Bitgetエコシステム内で広範なユーティリティを提供しながら様々な機能を通じてユーザーをエンパワーします。 コミュニティにおけるガバナンストークンとしての役割とガストークンとしての側面を持っており、意思決定プロセスへの参加や、将来リリースされるAccount Abstraction (アカウント抽象化)型のウォレットでのガス代の支払いに利用されます。
投資の面では、ステーキングなどを通して全体的な利回りをさらに高めることが可能なほか、 Bitget Walletのローンチパッド、ローンチプール、そしてBitget オンチェーンレイヤー上に構築されたプロジェクトからのエアドロップイベントにアクセスするために必須のトークンとなっています。
Bitgetローンチパッドに参加に必要なトークンの保有量計算は6月1日からスタートし、その後、「コミットメント」と呼ばれる、ユーザーがBWBへの投資に利用するBGB(Bitgetのネイティブトークン)の最大額を決定するための期間に入ります。BGBとBWBのスワップ価格は、保有計算期間終了後に発表されます。 コミットメント期間の終了後、コミットされたBGBに基づいて各ユーザーにBWBトークンが割り当てられます。
Bitget WalletのCOOであるAlvin Kanからのコメントは以下の通りです。
BitgetウォレットとBWBトークンの価値を評価するには、単なるWeb3ウォレットよりも広い視野が必要です。Bitgetグループのえがく分散型の未来は、Web3でのユーザーインタラクションの仲介層として機能するオープンで共同構築されたエコシステムであるBitget オンチェーンレイヤーにかかっています。 BWBは、この枠組みのもと、Bitget Walletの公式エコシステムトークンとしてだけでなく、Bitgetオンチェーンレイヤーの中心としても機能します。我々のエコシステムが発展し続けるにつれて、BWBはBitget オンチェーンレイヤー内のエンパワーメントとアプリケーションにおいてますます重要な役割を果たすようになり、エコシステムの構築が進むにつれて、その価値の発見と認知の幅が広がっていきます。
Bitgetは、2023年3月にBitget Wallet(元BitKeep)への3000万ドルの追加投資により主要ステークホルダーとなり、大きなブランドアップグレードを行いました。 最近発表されたBitgetオンチェーンレイヤーの開発を含む2024年のロードマップでの構想では、Bitgetエコシステムの分散型拡張機能として、そして将来的なコア部分としての役割の強化についてが記されています。
BitgetローンチパッドでのBWBローンチに関する詳細はこちらのページをご覧ください。
6月には、大規模なトレード大会Kings Cup Global Invitational (KCGI)も開催されます。ユーザーフレンドリーな先物トレード体験を提供する中央集権型のデリバティブプラットフォームとして、そしてBWBローンチをはじめとする様々な戦略を通して分散型の未来をえがくWeb3プラットフォームとして、Bitgetエコシステムは今後も拡大とより多くのユーザーのサポートを目指してまいります。
Bitgetについて
Bitgetは、2018年に設立された、世界をリードする暗号資産取引所およびWeb3企業です。100以上の国と地域で2,000万人以上のユーザーにサービスを提供しており、コピートレード機能やその他の取引ソリューションにより、ユーザーのスマートな取引を支援することに尽力しています。以前はBitKeepとして知られていたBitget Walletは、世界トップクラスのマルチチェーン暗号資産ウォレットであり、ウォレット機能、スワップ、NFTマーケットプレイス、DAppsブラウザなどを含む様々なWeb3ソリューションと機能を数多く提供しています。Bitgetは、伝説のアルゼンチン人サッカー選手リオネル・メッシ選手や、eスポーツイベント主催者であるPGLを含む信頼できるパートナーとのコラボレーションを通じて、暗号資産を受け入れる個人を鼓舞しています。
Bitgetの各種リンクはこちら: Webサイト |X(旧Twitter) | Telegram | LinkedIn | Discord | Bitget Wallet
メディアに関するお問い合わせはこちら。
- プレスリリースBitget、創立7周年を迎え「UX = ユニバーサル取引所」という新たな進化を発表セーシェル共和国ビクトリア市、2025年9月16日 – 世界最大のユニバーサル取引所(UEX)であるBitgetは #GearUpTo7 をテーマに7周年を祝い、暗号資産を使った統合金融の新時代をスタートさせることを誇りに思います。 過去7年間にわたり、戦略的パートナーシップ、コミュニティの取り組み、着実なビジネス成長がBitgetのグローバル展開を推進してきました。伝説のメッシ選手、ユヴェントスFC、MotoGP、ラ・リーガ、UNTOLD音楽フェスティバルとのコラボレーションにより、Bitgetの範囲は暗号通貨の枠を超え、主流の視聴者や世界の文化的トレンドと結びついています。Blockchain4Youth や Blockchain4Herなどの教育イニシアチブは、世界中の60を超える大学で15,000人を超える学生を支援し、包括性を実現してきました。さらに、Bitgetはユニセフと協力して、2027年までに100万人にブロックチェーンに関する教育を行うという目標を掲げており、これはWeb3企業がこれまで達成できなかった新たな成果です。 今後、Bitgetはユニバーサル取引所(U
2025-09-16
- プレスリリースBitget先物がETH取引高でトップ3入り、史上最高値更新のさなか月次レポートが注目点を強調 2025年9月10日セイシェル共和国ビクトリア市 — Bitgetは、2025年8月度透明性レポートを発表し、デジタル資産業界において最も革新的で強靭なプレイヤーとしての地位を強化したことを示しました。本レポートは、製品の飛躍的進歩、記録的な取引活動、そしてコミュニティ主導の取り組みが、これまでどおり、継続的にBitgetのグローバルな影響力を拡大している、1か月の成果を反映しています。 8月には、業界初のリアルワールドアセット(RWA)指数永久先物が導入され、伝統的金融と分散型市場の架け橋となる重要な一歩を踏み出しました。本商品は、トークン化された株式と指数で構成される動的なバスケットを単一商品で取引可能とし、柔軟なリバランスと透明性のある価格設定を実現します。並行して、Bitgetは月間デリバティブ取引高7,500億ドルというマイルストーンを達成し、累計総額は11兆5千億ドルに達しました。これによりCoinDeskの市場データ詳細分析において、ETHとSOLの流動性において世界をリードする存在として評価されました。 8月、Bitgetはデリバティブ取引における主導的地位を維持
2025-09-11
- プレスリリースBitgetとBitget WalletがOndo Finance経由で100以上のトークン化された資産の取引をサポート―100以上のトークン化された株式およびETFの取引を提供し、24時間365日の市場を通じて世界中のユーザーに実物資産(RWA)へのアクセスを実現します― エルサルバドル、サンサルバドル 2025年9月3日— 大手仮想通貨取引所であるBitgetと、セルフカストディアル暗号資産ウォレットのBitget Walletは、Ondo Financeとの連携により、各アプリ内でトークン化されたRWA(実物資産、リアルワールドアセット)の取引を開始しました。これにより、両社は米国外のユーザーにトークン化された株式やETFへのアクセスを提供する最初の企業の一つとなります。ライセンスを有するOndo Financeとのパートナーシップを通じて、両社は分散型金融分野における従来型金融市場への代替的な参入経路となりました。ブロックチェーンが本来持つ特性、高度なセキュリティインフラ、グローバル取引オプションへのアクセスを組み合わせることで、従来は機関投資家に限定されていた金融商品への個人投資家のアクセスを拡大しています。 新たに導入されたRWAモジュールを通じて、Bitget OnchainとBitg
2025-09-05