Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
【6/4話題】豪州初の直接BTC保有のビットコイン現物ETF、Chrome拡張機能原因のハッキングなど

【6/4話題】豪州初の直接BTC保有のビットコイン現物ETF、Chrome拡張機能原因のハッキングなど

neweconomy-news (JP)2024/06/04 13:25
著者:あたらしい経済 編集部

web3ニュースをポッドキャストで!

ブロックチェーン仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。 Apple Podcast 、 Spotify 、 Voicy などで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

紹介したニュース

  • 豪州初の直接BTC保有の「ビットコイン現物ETF」が取引開始、Monochrome提供で
  • Google Chrome拡張機能「Aggr」が原因のBinanceアカウントハッキング発生
  • バイナンスが6月30日からEUで未承認のステーブルコインを制限、MiCAに準拠で
  • マイクロストラテジーとCEO、脱税容疑訴訟終結のため4000万ドルの支払いに同意
  • バイナンスがOMG・XEM・WAVES・WNXMを上場廃止へ、コインベースではENJ廃止
  • zkSync開発元マターラボ、「ZK」の商標出願を取り下げ
  • アプトス(APT)がチェーンリンク「CCIP」と統合、dApps開発促進へ

→それぞれの記事はこちらから

再生は以下から

Apple Podcast / Spotify  / Voicy

※このブラウザで再生する場合は、以下の再生ボタンを押して10秒程度お待ちください。

オープニング曲:小林未季

関連するキーワード

#ニュース #ラジオ

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

前の記事 経産省の「令和5年度 Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」、事業者公募が開始

合わせて読みたい記事

経産省の「令和5年度 Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」、事業者公募が開始 経済産業省による「令和5年度 Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」の事業者公募の開始が6月3日発表された
大津賀新也 ニュース
OpenSea、「セイネットワーク(SEI)」に対応開始 大手NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)が、レイヤー1ブロックチェーン「セイネットワーク(Sei Network)」に対応開始したことを5月30日発表した
大津賀新也 ニュース
バイナンスがOMG・XEM・WAVES・WNXMを上場廃止へ、コインベースではENJ廃止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産オーエムジー(OMG)、ネム(XEM)、ウェーブス(WAVES)、ラップド エヌエックスエム(WNXM)の4銘柄の上場廃止を6月3日発表した
一本寿和 ニュース
zkSync開発元マターラボ、「ZK」の商標出願を取り下げ 「zkSync」の開発元であるMatter Labs(マターラボ)が、「ZK」の商標出願を全て取りやめると6月3日発表した
大津賀新也 ニュース
マイクロストラテジーとCEO、脱税容疑訴訟終結のため4000万ドルの支払いに同意 米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)の共同創業者で会長のマイケル・セイラー(Michael Saylor)氏が、脱税容疑の訴訟終結へ向け、4000万ドル(約62億円)の取引に同意したという
髙橋知里 ニュース
バイナンスが6月30日からEUで未承認のステーブルコインを制限、MiCAに準拠で 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、EU(欧州連合)での未認証のステーブルコインを制限する方針を6月3日発表した
髙橋知里 ニュース
豪州初の直接BTC保有の「ビットコイン現物ETF」が取引開始、Monochrome提供で 豪州の デジタル資産運用会社モノクロームアセットマネジメント(Monochrome Asset Management)が、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)となる「モノクローム・ビットコインETF:Monochrome Bitcoin ETF(IBIT)」の正式ローンチを6月4日発表した
大津賀新也 ニュース
アプトス(APT)がチェーンリンク「CCIP」と統合、dApps開発促進へ 「ムーヴ(Move)」言語採用のL1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」が、チェーンリンク(Chainlink)提供のデータフィード及びクロスチェーン相互運用プロトコル「CCIP(Cross-Chain Interoperability Protocol)」に統合した。アプトス財団(Aptos Foundation)が5月30日発表した
一本寿和 ニュース
Google Chrome拡張機能「Aggr」が原因のBinanceアカウントハッキング発生 Google Chromeの拡張機能としてKOL(専門性をもったインフルエンサー)により紹介された「Aggr(アグル)」が原因と見られるハッキングが発生している
田村聖次 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック

こちらもいかがですか?

ウィリー・ウー氏:ビットコインの長期的なパフォーマンスに匹敵する公的投資資産はほとんど存在しない

簡単に言えば ウィリー・ウー氏は、ビットコインはマクロ資産として成熟するにつれて成長が鈍化しているものの、長期的には依然としてほとんどの公的投資商品を上回るパフォーマンスを示す可能性が高いと述べた。

MPOST2025/05/19 21:11
ウィリー・ウー氏:ビットコインの長期的なパフォーマンスに匹敵する公的投資資産はほとんど存在しない

Rootstockで拓くビットコインDeFi(BTC-Fi)の世界

cointelegraph-jp-interview2025/05/19 17:22