フィデリティのデジタル資産戦略責任者「投資家はポートフォリオにビットコインを加えるべき」
フィデリティ・インベストメンツのデジタル資産戦略責任者であるマット・ホーン氏は、投資家はポートフォリオの一部をビットコイン(BTC)に配分すべきだと主張している。
6月4日のCNBCの報道によれば、ホーン氏はビットコインやデジタル資産市場への投資に関して、従来の投資家や資産運用者が陥る分析麻痺の問題に 言及した 。
「多くのプロの投資家は、現在手元にある膨大なデータを使って、あらゆる資産クラスをモデル化することができるが、デジタル資産についてはその贅沢はない。そしてそれでいいと思う」
「だからこそ、なぜこれを保有したいのか、その技術の可能性を理解し、それに応じてポジションを取る必要がある」と付け加えた。
ホーン氏は1-5%の少量を配分することで、ビットコインがゼロに下落した場合のリスクを最小限に抑えつつ、デジタル通貨の上昇やインフレ対策の恩恵を受けるのに十分であると説明した。
ホーン氏のコメントは、ビットコインや仮想通貨に対する機関投資家やファンドマネージャーの関心が高まっていることを反映している。仮想通貨は、当初は多くの大手金融機関により無視または退けられていたが、最近になって注目されるようになった。
米国で2024年1月に現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)が導入された後、ビットコインおよび他のデジタル資産への機関投資家の関心は急上昇し、1コインあたり7万ドルを超えるまでに至った。
最新のコインシェアーズ「デジタル資産ファンドフロー」レポートによると、5月最終週にはビットコインファンドに1億4800万ドルの流入があり、5月全体のビットコインファンドの流入総額は20億ドル近くに達した。
2024年の開始以来、ビットコインファンドおよび上場投資商品は、合計140億ドル以上の流入を記録しており、一方で5月にはショートビットコインファンドから1230万ドルの資金が流出した。これはETFおよびETP投資家の間での市場センチメントがビットコインに対して引き続きポジティブであることを示している。
コインシェアーズのレポートはまた、ビットコイン投資ファンドが全世界で740億ドル以上の運用資産を占めていることを指摘している。
PR記事「 新規口座開設等で最大6000円相当もらえる!先物取引 コピトレで有名な仮想通貨取引所ビットゲット【特典出金可】 」
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ウィリー・ウー氏:ビットコインの長期的なパフォーマンスに匹敵する公的投資資産はほとんど存在しない
簡単に言えば ウィリー・ウー氏は、ビットコインはマクロ資産として成熟するにつれて成長が鈍化しているものの、長期的には依然としてほとんどの公的投資商品を上回るパフォーマンスを示す可能性が高いと述べた。

ビットコイン、史上最高値まであと2000ドル!今晩米ロ首脳会談【仮想通貨相場】
Rootstockで拓くビットコインDeFi(BTC-Fi)の世界
暗号資産市場のタイミング=XRPや他のアルトコインの底を見極める方法

暗号資産価格
もっと見る








