ドイツ銀行が仮想通貨市場に参入、ドイツ進出に向けてビットパンダと提携
ドイツ銀行がビットパンダと提携
ドイツ最大の銀行である ドイツ銀行 とウィーンを拠点とする仮想通貨プラットフォームの ビットパンダ (Bitpanda)が提携し、従来の銀行業務と仮想通貨市場を統合する重要な一歩を踏み出したことが分かった。
ドイツのビットパンダユーザーは、ドイツ銀行が発行する現地の銀行口座番号を使用し、即座に資金を預け入れ、引き出せるようになる。2014年に設立されたビットパンダは400万人以上のユーザーを誇り、端株、仮想通貨資産、貴金属など、多様な商品を提供。ドイツ銀行とのこの提携は、顧客にシームレスな法定通貨ゲートウェイを提供し、ビットパンダのサービスを強化し、ユーザーベースを拡大することを目指している。ドイツ銀行のグローバルキャッシュマネジメント責任者であるオーレ・マティセン(Ole Matthiessen)氏は、同社の仮想通貨コラボレーションに対する慎重なアプローチを強調。強力なコンプライアンスプロセスを示し、規制された環境で運営されている厳選されたパートナーとのみ連携していると述べたうえで、次のように語っている。
当社は、強力なコンプライアンス プロセスを示し、規制された環境で運営され、リスクの観点から当社の高い期待に応える、厳選されたパートナーおよびクライアントとのみ連携しています。
厳格なコンプライアンス手順と規制基準の遵守を備えた、慎重に審査されたプラットフォームのみと提携していると述べた。今提携では、ドイツ銀行は仮想通貨を直接扱うのではなく、ビットパンダの決済および財務機能をサポートし、法定通貨取引を可能にしている。
デジタル資産投資分野にとって優先的な金融パートナーに
ドイツ銀行のマーチャント ソリューション担当グローバル責任者であるキリアン タルハマー(Kilian Thalhammer)氏は、デジタル資産投資分野の主要プレーヤーにとって優先的な金融パートナーになるという同銀行の野望を表明。
同氏は、ドイツ銀行はビットパンダのような潜在力の高いプラットフォームにとっての選択肢になりたいと述べたうえで、次のように語っている。
当社は常に、ユーザーの安全とセキュリティに対する当社の取り組みを共有する企業との提携を模索しています。認知され、規制されているフィンテックプロバイダーであるビットパンダと提携することで、仮想資産投資というこの革新的な分野のユーザーにとって安全で信頼できる環境の構築を支援できると確信しています。潜在力の高いプラットフォームにとっての選択肢となるという当社の戦略において、ビットパンダとの提携は、業界をリードするプレーヤーとの積極的な関与を通じてこの新興エコシステムを形成する上で重要なマイルストーンとなります。
今回の動きは、潜在力の高いプラットフォームとの戦略的提携を促進し、進化する金融環境におけるイノベーションの最前線に立つというドイツ銀行の幅広い戦略と一致。規制当局は、仮想通貨が従来の金融にさらに統合されることに伴う潜在的なリスクについて警戒を怠らないが、オブザーバーはドイツ銀行とビットパンダの提携を、2 つの領域間のギャップを埋めるための大きな一歩と見ている。今提携は、懸念が続くにもかかわらず、業界の成熟と既存の金融機関による仮想通貨の受け入れの増加を強調。
ドイツ銀行がデジタル資産業界での存在感を拡大することに注力していることは、ビットパンダとの提携や、香港を拠点とする仮想通貨取引所 Hashkey (ハッシュキー)との既存の関係からも明らかだ。ビットパンダはすでにオーストリアとスペインでドイツ銀行の法人顧客となっているが、ドイツ国内の現地銀行口座番号が追加されたことで、顧客との交流が大幅に強化され、ユーザーの利便性とアクセス性が向上すると期待されている。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ウィリー・ウー氏:ビットコインの長期的なパフォーマンスに匹敵する公的投資資産はほとんど存在しない
簡単に言えば ウィリー・ウー氏は、ビットコインはマクロ資産として成熟するにつれて成長が鈍化しているものの、長期的には依然としてほとんどの公的投資商品を上回るパフォーマンスを示す可能性が高いと述べた。

ビットコイン、史上最高値まであと2000ドル!今晩米ロ首脳会談【仮想通貨相場】
Rootstockで拓くビットコインDeFi(BTC-Fi)の世界
暗号資産市場のタイミング=XRPや他のアルトコインの底を見極める方法

暗号資産価格
もっと見る








