ジルサンダー・マルジェラ・マルニの全製品にブロックチェーン活用のデジタル証明書、24/25AWから
OTBグループがデジタル証明書
「メゾン マルジェラ(Maison Margiela)」、「マルニ(MARNI)」、「ジル サンダー(JIL SANDER)」の全商品に、ブロックチェーン活用のデジタル証明書が、24/25年秋冬コレクションから付与される。同3ブランドを傘下に持つイタリアOTBグループが6月6日発表した。
デジタル証明書に利用されるブロックチェーンは、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)が主導するブロックチェーンコンソーシアム「Aura(オーラ)」提供の「オーラ・ブロックチェーン・プラットフォーム(AURA blockchain platform)」。同プラットフォームによって消費者は材料の原産地から販売時点、中古市場に至るまでの製品の情報をスマートフォンから追跡出来るようになっており、その商品が正規品であることが確認できる。
なおマイクロソフト(Microsoft)、コンセンシス(ConsenSys)の協力のもと開発された同プラットフォームには、エンタープライズ向けブロックチェーン基盤「Quorum(クオーラム)」が採用されている。
今回の取り組みでは、同ブランド全ての衣服とアクセサリーにNFCチップが添付され、対象製品の情報をブロックチェーンに登録することを、生産工程に導入したとのこと。これにより今後販売される年間150万点以上の製品に、ブランドの真正性を証明する「デジタル証明書」が付与されることになるとのこと。
マルニのCEOであるステファノ・ロッソ(Stefano Rosso)氏は、「これは、OTBのイノベーション・プロセスにおける重要な進歩です。なぜなら、私たちのラグジュアリー・ブランドの顧客に対して、より高い透明性、新しいインタラクションの方法、そしてますます注目される経験を保証することを可能にするからです。またブロックチェーン技術を本格的に採用し、当社の生産プロセスに統合することで、将来の法律がもたらすあらゆる課題と機会に迅速に対応できるようにもなります」とコメントしている。
OTBグループは2021年10月に「Aura」へ参加。その後2022年には「オーラ・ブロックチェーン・プラットフォーム」上にNFCチップを添付した約120万点の製品を登録していた。
なお「Aura」にはプラダやリシュモングループのカルティエも参加している。
関連ニュース
- LVMH主導「Auraブロックチェーン」にメルセデスベンツ参画
- LVMH主導「Auraブロックチェーン」でダイヤモンドも来歴管理、サリーンと提携で
- ヘネシー、LVMHの「Auraブロックチェーン」に参加。ボトルに証明書発行
- ディーゼルやマルジェラのOTB、LVMHの「Aura」ブロックチェーンコンソーシアムに参加
- プラダとカルティエ、LVMHのブロックチェーンコンソーシアム「Aura」に参加
参考: OTB
images:iStocks/metamorworks
関連するキーワード
ジルサンダー・マルジェラ・マルニの全製品にブロックチェーン活用のデジタル証明書、24/25AWから
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
2025年5月第4週のトークンロック解除3件

エルサルバドルのビットコイン利益が過去最高値期待で急上昇 | 米国暗号資産ニュース

暗号資産の週間上昇・下落銘柄: XCNとBGBが急騰、BONKとTIAが下落

ウィリー・ウー氏:ビットコインの長期的なパフォーマンスに匹敵する公的投資資産はほとんど存在しない
簡単に言えば ウィリー・ウー氏は、ビットコインはマクロ資産として成熟するにつれて成長が鈍化しているものの、長期的には依然としてほとんどの公的投資商品を上回るパフォーマンスを示す可能性が高いと述べた。

暗号資産価格
もっと見る








