テザー(Tether)、現実世界の資産トークン化プラットフォーム「Hadron」を発表
テザーが現実世界の資産トークン化プラットフォーム「Hadron」を発表
テザー (Tether)は、現実世界の資産トークン化プラットフォーム「Hadron」を 発表 した。
ステーブルコインのトップに君臨するテザーは、分散型ネットワーク上でトークン化された金融商品の需要が急増する中、トークン化ステージである「Hadron」を発表。これにより、企業、資産管理会社、国家は、株式、債券、ステーブルコイン、ロイヤルティポイント、その他の現実世界の資産を含むさまざまな資産のトークンを発行および管理でき、KYC(顧客確認)およびAML(マネーロンダリング防止)管理が強調される。
このプラットフォームには、トークン化された資産のライフサイクル全体を発行および管理するためのツールが含まれており、個人投資家と機関投資家の両方にとって資産のトークン化を合理化するとのことだ。
資産のトークン化は流動性、透明性、およびアクセシビリティーを向上させる
資産のトークン化は、物理資産の所有権をブロックチェーン上のデジタルトークンに変換し、トークンは部分的または完全な所有権を表すことができ、デジタル市場での取引を容易にし、流動性、透明性、およびアクセシビリティーを向上させる。
今開発につて、テザーのパオロ・アルドイーノ(Paolo Ardoino)CEO(最高経営責任者)は次のように語っている。
従来の金融機関は常に、市民にとって不透明な閉鎖的なエコシステムを推進してきましたが、Hadron by Tether は、より包括的な未来を構築するという当社の取り組みを強化します。当社は、資産のトークン化をより簡単に、より安全に、そしてよりスケーラブルにしています。
Hadronにはバスケット担保商品も
Hadron には「バスケット担保商品(Basket-Collateralized products)」も含まれており、国家や企業が商品バスケットやその他の現実世界の証券化資産に裏付けられたデジタルトークンを発行できるようになる。
商品バスケットと法定通貨への関心は急増しており、BRICS 超国家組織が国際通貨基金のSDR(特別引出権)見直し提案を受けて、商品のバスケットと法定通貨が新たな注目を集めている。SDR は、5 つの主要な法定通貨の組み合わせで構成される世界の準備資産である。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Bitget現物マージンに、SKY/USDT, ALGO/USDT, MERL/USDTが追加されました!
Bitget Onchain取引システムのアップグレード完了のお知らせ
Bitget、創立7周年を迎え「UX = ユニバーサル取引所」という新たな進化を発表

Bitget CEOからのメッセージ:#GearUpTo7 ― 中央集権型取引所を超えて進化するBitget

暗号資産価格
もっと見る








