Crypto[.]comがドイツ銀行と提携、APAC地域の銀行基盤強化へ
Crypto[.]comがドイツ銀行と提携
海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)が、独メガバンクのドイツ銀行(Deutsche Bank)と提携したと12月10日発表した。
この提携により、クリプトドットコムはシンガポール、オーストラリア、香港において法人銀行サービスを利用できるようになったとのこと。
またクリプトドットコムは、今回の提携を通じて、シームレスな法人向け銀行機能の提供や業務効率の向上、アジア太平洋地域(APAC)における銀行基盤の確立を目指していくという。そして、今後はグローバルな銀行サポートの強化および対象地域の拡大に向けて、ドイツ銀行とさらに連携を深めていく予定とのことだ。
ちなみにクリプトドットコムは12月4日に、米決済大手マスターカード(Mastercard)と主要ライセンス契約を締結したと発表している。この契約により、クリプトドットコムはマスターカードネットワーク上で直接プリペイドカードを発行する権利を取得したとのこと。
また、この取り組みでは、クリプトドットコムがバーレーン中央銀行から取得したペイメント・サービス・プロバイダー・ライセンスを活用し、バーレーンを拠点にマスターカード対応のプリペイドカードを展開する予定だ。
参考: クリプトドットコム
画像:iStock/champc・Rudzhan-Nagiev
関連ニュース
- Crypto[.]comがMastercardと提携、バーレーンで新カード発行へ
- Crypto[.]com、豪州でサービス拡大
- Crypto[.]comがSEC登録ブローカーディーラー買収、米国ユーザーに株式取引機会提供へ
- Crypto[.]com、「ウェルズ通知」を受け米SECを提訴
- クリプトドットコム、韓国でサービス提供開始へ
関連するキーワード
Crypto[.]comがドイツ銀行と提携、APAC地域の銀行基盤強化へ
この記事の著者・インタビューイ
一本寿和
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ソラナ(SOL)の勢いが鈍化 200ドルはまだ視野に入るか

イーロン・マスクに触発されたKekius Maximusが急騰も詐欺警告が赤信号

Whale.io、「Wager & Earn」キャンペーンと$WHALEへの変換によりTGEに向けて前進
簡単に言えば Whale.ioは「Wager & Earn」キャンペーンを開始し、Wheel of Whalesゲームからの$WHALEトークン変換を可能にし、今後のトークン生成イベントに向けた進展を示しました。

GOAT NetworkがBitVM2テストネットを立ち上げ、ネイティブビットコインセキュリティへの進歩を示す
簡単に言えば GOAT Network は GOAT BitVM2 テストネットを立ち上げました。これは、基本プロトコルを変更せずにネイティブのビットコインレベルのセキュリティを統合する取り組みにおける注目すべき進歩を表しています。

暗号資産価格
もっと見る








