貿易戦争懸念でBTC急落 下げ止まったとはまだ言えないか【仮想通貨相場】
1月27日〜2月2日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比80万6007円円(5.03%)安の1523万1041円と反落した。
週明けのディープシークプチショックから徐々に戻りを試した先週のBTC円だったが、週央に下げ幅を奪回すると1650万円近辺で失速。その後は節目の1600万円で下げ止まり、31日に発表された12月米個人消費支出(PCE)が市場予想と合致したことで、一時は1650万円を試すも、ドナルド・トランプ(DT)米大統領がカナダとメキシコに対する関税延期の報道を否定したことで、米株式市場の下落に連れて下げ足を速めた。
これによりBTCは1600万円を割り込み週末に突入。2日土曜日は小幅な揉み合いで始まったが、トランプ大統領がカナダとメキシコに25%、中国に10%の関税を4日から課すと発表すると、相場は再び下落を開始した。関税の応酬よる貿易戦争への懸念からその後もBTCは弱地合いが続き、今朝方には1500万円にタッチ。更に、米株先物が取引再開と同時に急落すると、本日は1500万円を割り込み、一時1440万円まで下値を広げている。
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成
続きはこちら
著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Genius Groupは保有ビットコインを24.5倍に増加したと発表
CircleがSolanaで2億5000万USDCを追加発行
新エネルギー車販売業者JZXNが1年以内に1,000ビットコインを取得する計画を発表
米国の主要3株価指数は上昇と下落を繰り返し、暗号通貨セクターは全面的に上昇した。
暗号資産価格
もっと見る








