Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
ブラジル大手金融Braza Group、「XRPL」上で米ドルステーブルコイン「USDB」ローンチ

ブラジル大手金融Braza Group、「XRPL」上で米ドルステーブルコイン「USDB」ローンチ

neweconomy-news (JP)2025/05/26 12:42
著者:一本寿和

Braza GroupがXRPLで米ドルステーブルコイン発行

ブラジルの大手金融機関ブラザグループ(Braza Group)が、米ドルに1:1で連動するステーブルコイン「USDB」を、分散型レイヤー1ブロックチェーンのXRPレジャー(XRP Ledger:XRPL)上で発行した。XRPLを開発主導する米リップル(Ripple)社が5月22日に発表している。

発表によると、ブラザグループは現在ブラジル中央銀行(BACEN)による国内インターバンク(銀行間)取引ランキングで第6位に位置しているという。また同社は今年4月に、24時間で10億7,900万ドル(約1,541億円)もの取引をインターバンク市場で処理した実績があるとのこと。

今回発行された「USDB」は、法定通貨の安定性とブロックチェーンの利点を組み合わせることで、個人と企業に対し、安全でコスト効率の高いデジタルトランザクションの手段として提供されるステーブルコインとのこと。特に海外への送金や強い通貨での価値保存を必要とする人々にとって、迅速かつ低コストの国際取引を可能にするという。

また「USDB」は、米国およびブラジルの国債などの資産によって100%裏付けられており、定期的に監査が行われているとのこと。

「USDB」は現在、機関投資家向けに提供されており、今月からはブラザグループが提供する暗号資産対応のデジタル資産管理アプリ「ブラザオン(Braza On)」を通じて、一般ユーザーも利用可能となっている。

ブラザグループは「USDB」の他にも、今年初めにブラジルレアル(BRL)に1:1で連動するステーブルコイン「BBRL」をXRPL上でローンチしている。このステーブルコインは、ブラジル国内の個人や企業が為替変動リスクをヘッジし、取引の効率化を図るための手段として提供されているとのこと。

なお今回の発表と同日に、仏フィンテック企業のシューマンファイナンシャル(Schuman Financial)が、EU(欧州連合)の「暗号資産市場規制(MiCA/MiCAR:Markets in Crypto Assets Regulation)」に準拠したユーロ建てステーブルコイン「EUROP」を、XRPL上にネイティブ統合したことも発表されている。

この統合により、DeFi(分散型金融)アプリケーションや、トークン化された実物資産(RWA)、企業間および企業対個人の支払いフローといったユースケースを、XRPL上で展開可能になったとのことだ。

参考: Ripple
画像:iStock/metamorworks

関連ニュース

  • RWAプラットフォームのオープンエデン、「XRPレジャー」で米国財務省短期証券をトークン化
  • 米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合
  • リップル、XRPレジャーのEVM互換サイドチェーンをテスト開始
  • 米リップル、USDC発行サークルに買収提案するも「入札額が低すぎる」と拒否
  • 米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ

関連するキーワード

#BBRL #USDB

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 BNPパリバAM、MMFのネイティブトークン化、クロスボーダーDLT取引もテスト 次の記事 MiCA準拠のユーロステーブルコイン「EUROP」、XRPL統合で欧州のオンチェーン決済基盤構築へ

合わせて読みたい記事

【5/26話題】リミックスポイントが10億円でビットコイン追加購入の決議、Franck Mullerのソラナの腕時計など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
MiCA準拠のユーロステーブルコイン「EUROP」、XRPL統合で欧州のオンチェーン決済基盤構築へ 仏フィンテック企業のシューマンファイナンシャル(Schuman Financial)が、EU(欧州連合)の「暗号資産市場規制(MiCA/MiCAR:Markets in Crypto Assets Regulation)」に準拠したユーロ建てステーブルコイン「EUROP」を、分散型レイヤー1ブロックチェーンのXRPレジャー(XRP Ledger:XRPL)上にネイティブ統合した。米リップル(Ripple)社が5月22日に発表している
一本寿和 ニュース
BNPパリバAM、MMFのネイティブトークン化、クロスボーダーDLT取引もテスト 仏金融グループBNPパリバ(BNP Paribas)の資産運用部門であるBNPパリバアセットマネジメント(BNP Paribas Asset Management:BNPP AM)が、ネイティブにトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)のシェアクラス(ファンド内の区分)をブロックチェーン上でローンチしたと5月22日に発表した
一本寿和 ニュース
FIFA、NFTプラットフォーム「FIFAコレクト」をアルゴランドからアバランチL1基盤に移行 FIFA(国際サッカー連盟)が展開するNFTプラットフォーム「FIFAコレクト(FIFA Collect)」が、新たに構築された「FIFAブロックチェーン」上で稼働開始したことが5月22日に発表された
大津賀新也 ニュース
リミックスポイント、10億円でビットコイン追加購入の決議、総投資額120億円に 東証スタンダード上場企業のリミックスポイントが、新たに総額10億円のビットコインを購入する決議をしたと5月26日に発表した
大津賀新也 ニュース
ファッションブランド「ANAP」、約2.8億円でビットコイン追加購入 若年層女性向けのカジュアルファッションブランド「ANAP(アナップ)」等の事業を展開する東証スタンダード上場企業のANAPホールディングスが、ビットコインの追加購入を5月22日に発表した
大津賀新也 ニュース
Soneium上のWeb3マーケティングプログラム「NewLo」、プレシードの資金調達を実施 新しいWeb3マーケティングプログラム「NewLo(ニューロー)」を提供するNewLoが、プレシードラウンドによる資金調達の実施を5月26日に発表した
大津賀新也 ニュース
SuiのDEX「Cetus」、ハッキング被害の詳細報告。脆弱性修正やハッカーの特定、和解交渉も Sui(スイ)ブロックチェーンネットワーク上に構築された分散型取引所(DEX)の「Cetus(セータス)」の開発チームは、5月22日に発生したハッキング事件を受けての対応を翌23日報告した
髙橋知里 ニュース
Ledger、ソラナ専用ハードウェアウォレット販売開始 暗号資産(仮想通貨)ハードウェアウォレット開発企業レジャー(Ledger)社が、ソラナ(Solana)エコシステム専用のハードウェアウォレット「レジャーフレックスソラナエディション(Ledger Flex Solana Edition)」を段階的に販売開始したと5月22日に発表した
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック