スイスボーグ、API脆弱性突かれソラナ資産4100万ドル流出
サプライチェーン攻撃の余波で被害
スイスに拠点を置く仮想通貨管理プラットフォームの SwissBorg (スイスボーグ)は、2025年9月8日(月曜日)にパートナーAPIの脆弱性を突かれ、19万2,600SOL(約60億円)を失った。
同社は即日Xで声明を発表し、コアシステムや他のサービスに影響はなかったと説明した。
SOL Earn Incident & SwissBorg Recovery Plan
A partner API was compromised, impacting our SOL Earn Program (~193k SOL, <1% of users).
👉 Rest assured, the SwissBorg app remains fully secure and all other funds in Earn programs are 100% safe.Our recovery plan.
Immediate Actions…— SwissBorg (@swissborg) September 8, 2025
被害はオンチェーン調査会社ZachXBTが最初に確認し、盗まれた資産はSolscan上で「SwissBorg Exploiter」とラベル付けされたウォレットに移された。今回の事件は、外部APIに依存するサービスのリスクを浮き彫りにし、業界に大きな波紋を広げている。
被害と補償対応
流出額はスイスボーグの ソラナ (Solana)準備金7,260万ドル(約107億円)の半分近くに相当する。
ただし直接影響を受けたユーザーは全体の1%程度にとどまり、他のEarn商品やアプリは被害を免れた。同社は直ちに補償計画を発表し、自社資金を用いて顧客への返金を行う方針を示した。サイラス・ファゼル()CEO(最高経営責任者)は「悪い日ではあったが致命的ではない」と述べ、財務基盤の健全性を強調した。
さらにFireblocksやSolana Foundation、ホワイトハットハッカーらと協力し、流出資産の追跡を進めている。不正取引の一部はすでにブロックされており、今後はリスク監視とセキュリティ体制の強化を進めるとしている。
広がるセキュリティ懸念
事件は同時期に発生した大規模なサプライチェーン攻撃とも重なり、仮想通貨業界全体に警戒を促している。
Ledger のチャールズ・ギルメット(Charles Guillemet)CTO(最高技術責任者)は、NPMアカウントの侵害により10億回以上ダウンロードされたパッケージに悪意あるコードが混入した可能性を指摘し、取引を控えるよう警告した。メタマスク(MetaMask)の開発者は顧客への影響は現時点で確認されていないとしつつ、注意を呼びかけている。開発者のRezo氏は、ソフトウェア実行環境のリスクを回避するためハードウェアウォレットの利用を推奨した。
スイスボーグは影響を受けた顧客に全額補償を行う姿勢を示しており、その透明性は一定の評価を得ている。ただし今回の一件は、ステーキングやDeFi(分散型金融)サービスに存在するAPI依存リスクを改めて突き付けるものとなった。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
BitgetがPLTRUSDT,SLVUSDT,APPUSDT,ORCLUSDT,GEUSDT STOCKインデックス無期限先物を上場
Bitget現物マージンに、OPEN/USDT, MORPHO/USDTが追加されました!
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








