スペイン最大手銀行が暗号資産取引サービスを開始
スペイン最大手の銀行であるBanco Santanderは、ドイツのOpenbankで暗号資産取引を開始しました。主要な5つの資産をサポートし、今後の拡大計画もあることから、ヨーロッパ金融界における暗号資産の主流採用への動きが加速していることを示しています。
スペイン最大手であり、ヨーロッパで4番目に大きい銀行であるBanco Santanderが、暗号資産取引サービスを開始します。現時点では、ドイツのユーザーのみが対象となり、今後さらに拡大する予定です。
同社は、Bitcoin、Ether、Litecoin、Polygon、Cardanoの5つの資産の購入、売却、取引を可能にします。今後、より多くのトークンや機能を追加する計画です。
スペインにおける暗号資産の普及
最近、スペインの著名な企業のいくつかが暗号資産分野を模索しています。6月には、大手コーヒー企業が完全にBitcoinの取得に方向転換しました。これにより同社の株価は大幅に上昇し、現在Banco Santanderも独自にWeb3分野への進出を進めています。
同社の完全デジタルプラットフォームであるOpenbankが、このサービス展開の拠点となります。本日より、ドイツのOpenbankユーザーは複数の資産の取引機能に完全にアクセスできるようになりました。
銀行はこの国をテストケースとして利用しており、暗号資産取引プラットフォームは今後数週間以内にスペインの顧客にも提供される予定です。
現時点で、Banco SantanderはOpenbankの顧客に対し、Bitcoin、Ether、Litecoin、Polygon、Cardanoの5つの資産の購入、売却、保有を許可しています。今後、さらに多くのトークンや暗号資産のコンバージョンオプションを追加する計画です。
銀行の今後の計画
このパイロット期間中、ユーザーは各トークンを法定通貨としか交換できませんが、これは間もなく変更される予定です。ある企業幹部は、このプログラムの拡大について特に意欲的でした:
「主要な暗号資産を当社の投資プラットフォームに組み込むことで、一部のお客様からの需要に応え、世界有数の金融グループの支援を受けた、迅速かつシンプルなテクノロジープラットフォームを通じて、幅広い商品とサービスを強化し続けています」と、Grupo SantanderのHead of CryptoであるCoty de Monteverde氏は述べています。
この銀行はスペインに拠点を置いているため、MiCAなどのEUの暗号資産規制に準拠する必要があります。Banco Santanderは、関連する消費者保護プロトコルを提供するとともに、トークンの売買に1.49%の手数料を課すことを強調しています。
これらの手数料が今後のトークン間コンバージョンにも適用されるかどうかは不明です。
TradFiは最近特に暗号資産分野に積極的に関与しており、スペイン最大の銀行もこの流れに加わっています。この展開が順調に進めば、ヨーロッパ全体の金融業界によるより広範な導入を促す可能性があります。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
調査レポート|Lombard Tokenプロジェクトの詳細&BARDの時価総額分析

ARK InvestのBullish保有額、最新の820万ドル追加で約1億3,000万ドルに

FRBの「第3の使命」はドルの価値を下げ、暗号資産を急騰させる可能性がある

GD Cultureが8億7500万ドルの株式取引で7,500 Bitcoinを取得、株価は28%急落 GD CultureがBitcoinによる暗号資産財務計画を開始

暗号資産価格
もっと見る








