ホワイトハウス、CARF利用の海外保有仮想通貨への課税に関するIRS提案を検討
ホワイトハウスがオフショア仮想通貨保有状況を追跡する法案を検討
米国政府は、 IRS (Internal Revenue Service:米国内国歳入庁)に、米国民の海外保有仮想通貨の追跡と課税権限を与える財務省 提案 の検討を開始した。
ホワイトハウスは、米国民の海外保有仮想通貨を追跡し課税するという、IRSの税務当局による提案の検討を開始。これは、現トランプ政権が、国民が脱税のためにデジタル資産を国外に持ち出すことを阻止する取り組みを強化している中での措置である。
ブルームバーグの 報道 によると、ホワイトハウスはIRSが米国民の海外仮想通貨口座保有状況にアクセスし、適切な課税を行えるようにする財務省による提案の検討を開始。同時に、この法案は米国政府をCARF(Crypto-Asset Reporting Framework:仮想通貨報告枠組み)への参加に一歩前進させた。CARFは、OECD(経済協力開発機構)によって2022年に設立された国際的な課税枠組みで、仮想通貨口座情報の国境を越えた自動的な交換を促進し、脱税の抑制を目的としている。
承認されれば、米国は、この枠組みを税制に取り入れている多くの主権国家の仲間入りを果たすことになる。参加国には、英国、フランス、日本などがある。大手仮想通貨メディア Cointelegraph (コインテレグラフ)によると、CARFは2027年に導入される予定で、イギリス、イタリア、インドネシア、スペイン、ブラジル、メキシコなど、50カ国が参加する予定だ。さらに、米国を含む23カ国が2028年までにCARF導入を約束しているという。
2025年11月14日(金曜日)、ホワイトハウスに提出された「Broker Digital Transaction Reporting:ブローカー・デジタル取引報告」提案が採択されれば、米国の仮想通貨税制は、2028年までにCARFを導入することを約束している他の72カ国と同水準になる。
米国はFACTA型のデジタル資産海外流出監視を導入へ
ホワイトハウスが承認した場合、CARFプログラムの一環として、米国は FACTA型税務報告書 を導入し、すべての外国のカストディアンに対し、米国国民の海外口座保有に関する情報をIRSに提出することが義務付けられる。
CARFプログラムの導入は、仮想通貨業界とデジタル資産に関して米国で進行中の抜本的な改革の一つに過ぎない。
最近、米国上院議員2人が、CFTC(商品先物取引委員会)による仮想通貨業界への監督権限を拡大し、デジタル資産に関する決定に関してSEC(米国証券取引委員会)と同等の権限を与える超党派法案を発表。さらに、米国政府は、デジタル資産に関する明確な規制枠組みを確立するための法案「暗号透明性法案」に取り組んでいる。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ANAP、企業向け「ビットコイン道場」開始|戦略導入を支援
200万人+ 月間読者数 250+ ガイド、レビュー記事 8年 サイト運営年数 約70人 国際的な編集チーム + 66人 筆者リスト Cryptonewsでは、投資経験のレベルに関係なく、誰でも暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーン、Web3について理解できるよう、分かりやすい情報提供を心がけています。また、2017年に設立して以来、Cryptonewsは仮想通貨業界の信頼できる多言語ニュースをお届けしています。 CryptonewsをフォローするBitcoin Hyper (HYPER) 今すぐ見る Maxi Doge (MAXI) 今すぐ見る PepeNode (PEPENODE) 今すぐ見る 先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。7日 1ヶ月 1年 時価総額 $3,047,005,791,009 -8.77 時価総額 $3,047,005,791,009 -21.92 時価総額 $3,047,005,791,009 -0.25 トレンドの仮想通貨最新の暗号資産ウォレット

過去24時間で、CEXでは5938.19 BTCの純流出が見られました。
アナリスト:ビットコインのRSIは極度の売られ過ぎゾーンに突入
Uniswap コミュニティは、「Uniswap 取引手数料スイッチ温度チェック」の提案を可決しました。